はじめに
こんにちは。カシミヤフィルムのみどりです。
2024年8月末に活動をスタートして以来、多くの皆様から反響をいただき、おかげさまで急成長成長しております。ありがとうございます!
もっと活動の幅をもっと広げたい!!映画という文化を未来に継承したい!!という思いから、サポーターさんを募集することにしました。
カシミヤフィルムとは
カシミヤフィルムは、映画を「観る」ことを超えて、語り合い、つながり合い、映画が好きな人・映画をつくる人・映画を上映する人たちの輪を育むコミュニティです。コミュニティの発展とともに、ミニシアター界隈を盛り上げる活動を行っています。
2024年8月末に活動をスタートして以来、LINEオープンチャットをメインの交流の場として、その他Instagramでの映画レビュー、ZINEの制作やPodcastの配信を通じて映画館・クリエイターへのインタビューなど、さまざまな形で作品やミニシアターの魅力を伝えてきました。

カシミヤフィルムの想い
「映画が好き」と言うのが少し恥ずかしかった。
誰かと感想を語り合うことに、勇気が必要だった。
そんな自分の経験から、“安心して映画の話ができる場所”をつくりたいと考えました。
知識でマウントを取らず、他人の感性を否定しない、
ただ「この映画、好きだった」と言えるコミュニティ。
それが、カシミヤフィルムの原点です。
映画を通して自分を見つめ、誰かと感動を分かち合えること。
その文化を、クリエイティブな仲間たちと一緒に、そして応援してくれる方々と一緒に育てていきたいと思っています。
チームについて
カシミヤフィルムは、代表みどりと、18名の編集部メンバーで運営されています。(2025年6月29日現在)
コラムニスト、イラストレーター、デザイナー、映画監督など、多彩なバックグラウンドを持つクリエイターたちが集まり、それぞれの得意分野を活かしてZINE制作を中心に活動しており、映画を通して自由に自己表現ができる場所の提供を行っています。
代表プロフィール

カシミヤフィルム 代表・プランナー
みどり
千葉県出身 横浜市在住
映画とミニシアターが好き。
好きな監督はヴィム・ヴェンダース、ジム・ジャームッシュ、ジャン=リュック・ゴダールなど。
ヒューマンドラマ、音楽が素敵な映画が好物です。
その他、海外旅行、喫茶店巡り、猫、音楽が好き。
これまでの活動実績
2024年8月 | ● カシミヤフィルムの名前で活動開始。 ● Instagramの投稿とLINEオープンチャットの設立 |
2024年9月 | ● 月一オンライン交流会開始 |
2024年11月 | ● ZINE 【キネマ・ハライソ Vol.001】 【別冊キネマ・ハライソ Vol.001】を発行。 ● ZINE FESTに参加 |
2025年1月 | ● Podcast【キネマ・デイズ】配信開始 ●ディスクユニオンにて、ZINEの委託販売開始 |
2025年4月 | ● ZINE 【キネマ・ハライソ Vol.002】 【別冊キネマ・ハライソ Vol.002】を発行。 ● ZINE FESTに参加 |
2025年4月 | ● ヴィム・ヴェンダース監督未公開作品『ドリーム・アイランド』クラウドファンディングへの協力 ● 宮森玲実監督 田辺・弁慶映画祭受賞作品『わたしの頭はいつもうるさい』宣伝協力 |
2025年6月 | ● 短編映画「おくさま」上映イベント 大正レトロ市にZINEを出店 ●鈴木順也監督 『アイツ等ノ会食ヲ、銀河は待っている』宣伝協力 |
2025年7月 | ●クリエーターのコミュニティ「シルクスタジオ」リリース |
2025年9月 | ●《丘の向こうに森の映画祭 2025》にZINE出品予定 |





平塚さんへの取材!


馬場さんへ取材

クリエーターのコミュニテ「シルクスタジオ」リリース
これまでは「映画が好きな人」のためのコミュニティを運営してきましたが、よりミニシアター業界を盛り上げたり、映画文化の継承として新鋭監督の応援、発掘といったように、活動の領域を広げていきます!

クリエイターと観客がつながるアートスペースをつくる
横浜・湘南エリアを拠点に、プロジェクター上映やギャラリーとして活用できるスペースを立ち上げたいと考えています。
映画を中心に、コラムやイラスト、映像、デザインなど、表現を持ち寄り発表できる“文化の交差点”となる場所を目指しています。
現在、空き店舗やスペースを提供してくださる方、運営に協力いただける方も募集中です。
横浜を舞台に、地域と映画館をつなぐ映画祭を開催
私がミニシアターの魅力に目覚めた場所・横浜。
この街と、そこで出会った映画館と一緒に、商店街や地域の人々を巻き込んだ映画祭を実現したいと考えています。
映画ファンだけでなく、普段映画を観ない人にも届くイベントを目指します。
皆さまへお願い
これまで、私の個人資金とクリエイターの皆さんの協力で活動を続けてきましたが、今後より大きなプロジェクトを実現するために、運営資金の支援が必要です。
私たちの活動はまだ収益化には至っていませんが、映画文化とコミュニティの未来を育む種まきだと信じています。
映画や文化を愛する皆さまと一緒に、この輪をさらに広げていけたら嬉しいです!!
ご支援の使い道(予定)
サポートいただいた資金の使い道は以下を検討しております。
- 映画祭や上映会などのイベント開催費(会場費・機材費・告知)
- 新たな拠点、アートスペースづくりのための設備費・初期費用・運営費
- その他カシミヤフィルムの運営費用
ご支援方法・お問い合わせ
個人向けのご支援
カシミヤフィルムで発行しているZINEのセットをご購入いただくことで、カシミヤフィルムの支援ができるメニューを作りました!単発での支援をご希望の方、なんでもいいから応援してみたい!という方は気軽にご購入いただけると嬉しいです。
キネマ・ハライソVol.002と、別冊Vol.002のセットです。
カシミヤフィルムの活動を応援したい!という「サポーターさん」向けの商品となります。
カシミヤフィルムの活動にご賛同いただける方、サポートしたい!という方はぜひ、ご購入いただけると嬉しいです!
セット内容
【キネマ・ハライソ】Vol.002 と別冊のセットに加え、次号ができ次第、お届けいたします。
【キネマ・ハライソ】Vol.002 特集:ミニシアターで観たい名作(¥1,650)
【キネマ・ハライソ】Vol.003 特集:女性映画(ガーリー映画)特集(価格未定)
【別冊】キネマ・ハライソ Vol.002 ラブ・パディントン(¥550)

スペースのご提供でのご支援
クリエーターと観客をつなぐアートスペースの設立を検討しています。
そのため、店舗を探しています。
横浜・湘南エリアで使用していない店舗やスペースを安く貸してただける方はぜひ、このページのフォームより、お問い合わせください!
企業・団体向けのご支援
企業や団体でご支援頂ける場合は、協賛内容やご希望に応じて、以下の特典をご用意しています。
- WebサイトやZINEでのお名前・ロゴ掲載
- ご希望に応じてインタビューやご紹介記事の掲載
- イベントへの優先ご招待 など
まずは、ざっくばらんにオンラインでお話しませんか。
私たちの活動や思い、人となりを知っていただくことから始めたいと思います。
ご興味がある方はお気軽に以下のフォームよりお問い合わせください!
心よりお待ちしております。
お問い合わせフォーム